動画で見る布ナプキンの使い方

TAKEFU布ナプキンの特徴

竹布 布ナプキンは、4重構造になっています。
より肌ざわりの良いソフトと、サラリと吸収するガーゼ3枚が、デリケートな部分を優しく包み込みます。

最初は植物性の糊がついていますので、洗ってからご使用ください。

TAKEFU布ナプキンの折り方・使い方

整形されていない布ナプキンの良さは、その人のスタイルに合わせて自由に使えること。S、M、Lとホルダーがありますので、それぞれを重ねたりしてお使いいただけます。

ホルダーは おりものシート としてもお使いいただけます。
竹布は吸水性に優れ、抗菌力もあるため臭いません。

また、尿モレが気になる方や、大人用おむつの中に敷いたりと、生理用以外にも工夫次第でご活用いただけます。

TAKEFU布ナプキンの洗い方

どうやって洗ったらいいの?本当に落ちるの?
さまざまな疑問を解決!意外と手間はかかりません。

蓋付きの小さめのバケツに水を張り、布ナプキンをつけておくのがお勧めです。小さめのバケツだと、洗面台の下などにかくせます^^

ガーゼ生地なので、シャワーでザーッと流すと、だいたい綺麗に落ちます。 お肌にやさしい、普段お使いの石鹸を使っていただいても大丈夫です。